採用動画の種類
コロナウィルスの影響で会社説明会ができなくなったことで、採用動画の利用が進んでいます。一言で採用動画と言っても様々なタイプがあり、それぞれの内容や効果も違ったものになります。ここでは最近よく使われる採用動画の種類をまとめてみました。
①会社説明動画
■内容
会社説明会でお話する内容をそのまま動画で記録する。
■構成
人事担当者1名がカメラに向かって会社説明を行う。
話している人をメインにスライドを組み合わせて説明を行う。
パワーポイントのスライドとナレーションのみで作ることも。
■効果
会社説明会で毎回話す部分を動画にすることで担当者の業務負担を減らすことができる。
WEB会社説明動画として、オンラインで会社説明会を行うことができる。
■参考動画
②インタビュー動画
■内容
社長や先輩社員のインタビューで会社の魅力を伝える。
■構成
職種ごとに複数人のインタビューとそれぞれの仕事風景で組み立てる。
■効果
実際に働いている人や会社の空気が見えるので社風に合った人が集まりやすくなる。
オシャレな雰囲気を出しやすい動画なので企業ブランディングにもなる。
■参考動画
③社員座談会動画
■内容
社員数名での座談会を撮影した動画。
■構成
いくつかのテーマに沿って自由に話してもらう。
話に出てきたキーワードをテロップで協調したり図で表示する。
■効果
働いている人の実際の仕事のエピソードなので、真実味と共感力が高い。
インタビュー動画よりも明るく親近感を出しやすい。
■参考動画
④ブランドムービー(コンセプトムービー)
■内容
イメージ映像とシンプルなメッセージ。
■構成
ヒト・仕事風景・製品・ビジョン・コピーで企業のブランディングを直感的に表現する。
■効果
刺さる映像とメッセージで、企業のスタイル・スタンスに共感を持った情熱的な人が集まりやすくなる。
■参考動画
⑤企業ストーリームービー
■内容
成長・夢・未来などこの会社で働くことで得られる生き様を描く。
■構成
会社のビジョンやスタイルをストーリで仕立てる。
■効果
夢・情熱・向上心・共感力・職人気質の高い人が集まりやすくなる。
■参考動画
⑥コンセプトスライド
■内容
採用サイトのトップコピーを動画化。
■構成
イメージ写真のスライドショーにコピーメッセージ。
■効果
採用サイトのトップに配置することでサイトのリッチ化で、一番伝えたいコアメッセージを印象的に伝える。
■参考動画
⑦インフォグラフィックスアニメーション
■内容
会社案内や採用サイトやの情報をアニメーション化。
■構成
会社案内から重要なポイントを抜粋。
■効果
文章にすると長く分かりにくくなってしまう情報を噛み砕いて伝える。
内容が直感的に理解できるので共感できるようになる。
■参考動画
⑧企業ストーリーアニメーション
■内容
企業のあり方をアニメーションで分かりやすく伝える。
■構成
会社のビジョンやスタイルをアニメーション化。
■効果
文字情報では伝わりにくい内容も直感的に理解して共感できるようになる。
■参考動画
この記事へのコメントはありません。