「コイン簿」は、ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨(暗号資産)の取引を記録する家計簿アプリです。
                仮想通貨の売買や送金を家計簿のように入力するだけで、投資額と損益を自動計算。
                複数の取引所の仮想通貨資産を一元管理できます。このマニュアルで、基本的な使い方から便利な機能まで詳しく解説します。
            
                仮想通貨専用の家計簿アプリ「コイン簿」を使って、
                ビットコインなど仮想通貨の取引記録から損益確認までをステップバイステップで解説します
            
Google Play ストアから「コイン簿」をダウンロードしてインストールします。アプリは完全無料で、面倒な会員登録も不要です。
                            
                            Google Play ストアで「コイン簿」を検索
アプリを開いたら、右下の「設定」タブから、ダークモードやテーマカラー(青・緑・黄・赤・紫)をお好みで設定できます。いつでも変更可能です。
                            
                            設定画面でテーマをカスタマイズ
仮想通貨取引所(GMOコイン、ビットバンク、Binanceなど)に日本円やドルを入金したら、家計簿のようにその金額を記録します。この入金額が仮想通貨投資の元手となります。
                                操作手順:
                                ① 「取引履歴」タブの「+ 取引を追加」をタップ
                                ② 「入金」を選択
                                ③ 日付、取引所、通貨(円またはドル)、金額を入力
                                ④ 「保存」をタップ
                            
                            「+ 取引を追加」をタップ
                            「入金」を選択
                            日付、取引所、通貨、金額を入力して保存
ビットコイン、イーサリアムなど仮想通貨を購入または売却したら、家計簿のように取引内容を記録します。仮想通貨の損益は自動で計算されるので、家計簿感覚で簡単に管理できます。
                                購入の記録手順:
                                ① 「取引履歴」タブの「+ 取引を追加」をタップ
                                ② 「売買」を選択
                                ③ 取引タイプで「購入」を選択
                                ④ 日付、取引所、銘柄(BTC、ETHなど)を入力
                                ⑤ 数量と単価を入力
                                ⑥ 「保存」をタップ
                            
売却の場合も同様に、取引タイプで「売却」を選択して記録します。
                            「売買」を選択して取引タイプを選ぶ
                            銘柄、数量、単価を入力して保存
ある取引所から別の取引所へ暗号資産を送金した場合に記録します。送金手数料も記録できます。
                                操作手順:
                                ① 「取引履歴」タブの「+ 取引を追加」をタップ
                                ② 「送金」を選択
                                ③ 日付、送金元取引所、送金先取引所を選択
                                ④ 銘柄、数量、手数料を入力
                                ⑤ 「保存」をタップ
                            
                            「送金」を選択
                            送金元・送金先、銘柄、数量、手数料を入力
エアドロップやステーキング報酬などの収入、ガス代やNFT購入などの支出を記録できます。仮想通貨ウォレットでの取引を家計簿のように管理できます。
                                操作手順:
                                ① 「取引履歴」タブの「+ 取引を追加」をタップ
                                ② 「ウォレット取引」を選択
                                ③ 「収入」または「支出」を選択
                                ④ 日付、取引所(またはウォレット)、銘柄、数量を入力
                                ⑤ 「保存」をタップ
                            
                            「ウォレット取引」を選択
                            収入または支出、銘柄、数量を入力
「資産サマリー」タブでは、投資額、総資産、実現損益、含み損益が一目で確認できます。
                                表示される情報:
                                • 投入金額: 取引所に入金した総額
                                • 総資産: 保有している暗号資産の現在評価額
                                • 実現損益: 売却済みの取引から確定した損益
                                • 含み損益: 保有中の暗号資産の評価損益
                                • 資産配分: 円グラフで銘柄別の保有割合を表示
                            
                            投資額と損益を一目で確認
「ポートフォリオ」タブでは、取引所別・銘柄別の保有数量、平均購入単価、現在評価額、含み損益を確認できます。
                                表示される情報:
                                • 取引所と銘柄
                                • 保有数量
                                • 平均購入単価(円・ドル)
                                • 現在価格
                                • 現在評価額
                                • 含み損益と損益率(%)
                            
                            取引所ごとの保有状況を表示
取引履歴をCSV形式でエクスポートして、ExcelやGoogleスプレッドシートで分析できます。
                                操作手順:
                                ① 「設定」タブを開く
                                ② 「データをエクスポート」の「CSV形式でエクスポート」をタップ
                                ③ ファイルの保存先を選択
                                ④ Excelやスプレッドシートで開いて分析
                            
                            CSV形式でデータをエクスポート
                仮想通貨専用の家計簿アプリ「コイン簿」の便利な機能をフル活用して
                ビットコインなど仮想通貨の資産管理をより効率的に行いましょう
            
                        売買:仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム等)の購入・売却
                        送金:仮想通貨取引所間の資産移動
                        入金:銀行から仮想通貨取引所への現金入金
                        出金:仮想通貨取引所から銀行への現金出金
                        支出:ガス代、NFT購入など
                        収入:エアドロップ、ステーキング報酬など
                    
USDTやUSDCなどのステーブルコイン(仮想通貨の一種)での取引に対応。海外の仮想通貨取引所でステーブルコイン建てで購入・売却した場合も正確に記録できます。為替レートも自動取得されます。
日本の税務に準拠した移動平均法で仮想通貨の損益を自動計算。同じ仮想通貨銘柄を複数回購入した場合、平均取得単価が自動で更新され、売却時の損益が家計簿のように簡単に把握できます。
設定画面から取引データをJSON形式でエクスポート可能。機種変更時も簡単にデータを移行できます。「データをインポート」で復元できます。
全ての仮想通貨取引データはスマートフォン内に保存され、外部サーバーには送信されません。仮想通貨取引所のAPI連携も不要なため、アカウント情報を入力する必要はありません。
保有している仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム等)の価格は1時間ごとに自動更新されます。画面を下にスワイプすることで、いつでも手動で仮想通貨の最新価格に更新できます。
                より便利に使うためのヒントと
                よくある疑問にお答えします
            
売買画面で「ステーブルコイン建て取引」を選択し、支払った通貨(USDT等)と支払い数量を入力します。為替レートが自動適用され、円換算での損益が計算されます。
送金画面で「手数料」欄に、送金にかかった手数料の数量を入力します。送金先に着金した数量ではなく、送金元から送った数量で記録しましょう。
「取引を追加」→「ウォレット取引」→「収入」を選択し、受け取った銘柄と数量を入力します。原価0円として扱われ、平均取得単価が下がります。
定期的にバックアップを取っておくことをおすすめします。設定画面の「データをエクスポート」から、JSON形式でバックアップファイルを作成し、Googleドライブなどに保存しましょう。
画面を下にスワイプして「引っ張って更新」を試してください。インターネット接続を確認し、アプリを再起動することで改善する場合もあります。
                    記録・管理ツールです:
                    「コイン簿」は、仮想通貨(暗号資産)の取引を記録し、家計簿のように収支を管理するためのツールです。投資判断や税務申告の根拠資料としての使用を目的としたものではありません。
                    損益計算について:
                    表示される損益は概算値です。税務申告には国税庁の「暗号資産の計算書」をご利用いただくか、税理士等の専門家にご相談ください。
                    免責事項について:
                    詳細な免責事項については、利用規約をご確認ください。