パワーポイントを動画素材として使う方法



パワーポイントを動画素材として使う方法


■パワポを動画で使いたい

社内で動画を作る際に、「パワーポイントのスライドを動画に使いたいのですがどうすればいいですか?」というご質問をよくいただきます。

今回は、パワーポイントのスライドを動画の素材として使う方法をご紹介します。

必要な手順は2つ
①スライドのサイズを動画のサイズに設定する
②スライドを全て画像で保存する


▼手順①スライドサイズを動画のサイズに設定する
通常作成する動画のサイズはフルHDサイズの1920×1080pxです。パワーポイントの標準設定で画像を作成すると1280×720pxとなり、動画のサイズより小さくなってしまうので画質が悪くなってしまいます。それを回避するために、スライドのサイズをフルHDサイズに設定します。

[デザイン]タブをクリックして開きます。

[スライドのサイズ]から【ユーザー設定のスライドのサイズ】を選択します。


スライドのサイズ設定ウィンドウが出てきますので、
幅:50.8cm、高さ28.57cmと入力します。


次に作成中のスライドのサイズの変更方法を聞かれるので【最大化】を選択。


これで、スライドをフルHDサイズに設定することができました。


▼手順②スライドを全て画像で保存する
スライドの全てのページを画像で書き出すことで、動画素材として使えるようになります。

【ファイル】から【名前を付けて保存】を選択。
【参照】をクリックします。

保存ウィンドウが出てくるので、保存場所を選んでファイル名を入力し、ファイルの種類から【JPEG交換形式】を選んで保存します。


保存するスライドを聞かれますので、【すべてのスライド】をクリック。

これですべてのスライドを画像で保存することができました。

このスライド画像を動画編集ソフトに読み込んで並べることで、パワーポイントのスライドを使って動画を作ることができます。
※動画編集ソフト VEGAS PRO:https://www.sourcenext.com/product/vegas/

・社内での動画の作り方と作成ソフトについて
https://shin-yu.net/douga-pr/


関連記事

 

 

関連記事

  1. 【パワーポイント】会社説明会用 無料デザインテンプレート 02

  2. パワーポイントで画面分割する動画素材の作り方

  3. インハウス動画でおすすめの画質

  4. 採用動画でのインタビューのコツ

  5. 【パワーポイント】会社説明会用 無料デザインテンプレート 01

  6. インハウス動画作成のすゝめ

  7. 採用動画のトレンド

  8. 30分で作れる!パワーポイントを流用した説明動画の作り方

VEGAS Proシリーズは、ソースネクストで
ソースネクスト
CrazyTalk

モーショングラフィックスの作り方

重版決定!ありがとうございます!!


プロが教える! Premiere Pro デジタル映像編集講座 CC対応
価格¥3,218(税込み)
通常配送料無料

amazonで購入

Premiereとの連携はAfter Effects



プロが教える! After Effects デジタル映像制作講座 CC/CS6対応
価格¥3,218(税込み)
通常配送料無料
amazonで購入

PAGE TOP